代 表 挨 拶
わたくしたち人間は、地球上にその姿を現した有史以来、食べることを通じて命を維持し、日々の暮らしから科学技術上の発見や芸術作品の制作などの知的・創造的・文明的な活動に至る幅広い活動の力の源を得て、地球生態系の中で大きな進歩・発展を遂げてきました。
人間が食べることは、どのように時代が進もうとも変わることはなく、これからも自然の豊かな恵みを大切にしつつ、その果実の恩恵を受け続けていくことでしょう。また、わたしたちにとっての食とは、単に生命を維持するためのものではなく、地域や季節によって、利用する食材も調理の仕方も異なり、地球上の様々な国や地域でそれぞれ独自の食文化を発展させてきました。つまり、食そのものが地球上他の生き物は持ちえない、人間だけが持つ財産の一つでもあるのです。
当社は、澱粉糖(澱粉を原料とする糖類)を飲食料品や関連製品を製造している皆様への販売を通じて、豊かな食生活を広く消費者の皆様にお届けできるよう、日々努めております。また、同業の大手他社にはないきめ細やかな対応を通じて、お役立ち企業であり続けられるよう、社員一同全力で取り組んで参ります。
経 営 理 念
東洋化学は、美味しく安心・安全な食品を提供し、
「食の楽しさ」、「食の喜び」を多くの人にお届けすることを使命とし、
豊かで健康的な暮らしの実現に役立つ企業であり続けます。
社 員 行 動 方 針
1.至誠一貫
お客様第一の精神に則り、お客様のご要望に真摯にかつ誠実に向き合い、お客様から永く愛されるお役立ち企業になります。
2.無私の心
わたくしたち社員は、私心を抑え、自分最適に陥らず、一致団結して会社の全体最適を常に意識して業務に当たります。
3.日々進歩
昨日より今日、今日より明日、仕事や製品が改善、進歩することができるよう、常に考えて行動します。
4.自然環境への配慮
わたくしたちの製品は自然の恵みを使わせていただいていることを常に自覚し、日々の活動による環境への負荷をできる限り少なくするために様々な取り組みを行います。
5.地域メンバーの一員としての自覚
わたくしたち社員は、この地で多くの社会資源を利用しつつ事業をさせていただいているとの理解に立ち、よき企業市民として地域の発展、振興に積極的に貢献します。
会 社 概 要
商号 | 東洋化学株式会社 |
代表者 | 代表取締役社長 河村 義浩 |
所在地 | 〒510-8121 三重県三重郡川越町高松 820 番地 TEL.(059)365 - 4101 FAX.(059)365 - 4103 |
創業 | 昭和 10 年 8 月 |
資本金 | 70,000,000 円 |
事業内容 | ・水飴、ぶどう糖、澱粉、麦芽の製造、加工及び販売 ・計量証明事業 ・不動産賃貸業 ・前号に附帯関連する一切の業務 |
取引銀行 | ・三十三銀行 本店 ・三菱 UFJ 銀行 四日市支店 |
会 社 沿 革
-
昭和 10 年8 月 東洋製飴所設立、麦芽飴の製造開始
-
昭和 14 年8 月 晒水飴の製造開始
-
昭和 19 年5 月 戦時下の企業整備により、農林省指定工場となり生産続行
-
昭和 25 年1 月 資本金 200 万円にて株式会社に組織変更
社名を東洋製飴株式会社と改称 -
昭和 30 年1 月 酸糖化ぶどう糖の製造開始
-
昭和 34 年10 月 粉末水飴製造開始(特許番号第 260903 号)
-
昭和 35 年1 月 酵素法精製ぶどう糖の製造開始8 月 社名を東洋化学株式会社と改称
-
昭和 44 年11 月 ぶどう糖果糖液糖の製造開始
-
昭和 45 年6 月 社宅共同住宅完成
-
昭和 46 年4 月 精製ぶどう糖 JAS 認定工場となる
-
昭和 47 年8 月 粉末水飴設備自動化完成
-
昭和 48 年8 月 三重県公認、検量所設置
計量証明事業開始 -
昭和 50 年10 月 排水処理設備完成、運転開始
-
昭和 51 年8 月 澱粉分解物ラスター製造開始12 月 ぶどう糖果糖液糖 JAS 認定工場となる
-
昭和 52 年4 月 資本金 7,000 万円に増資5 月 連続式異性化装置及び薄膜降下式濃縮装置完成11 月 前社長河村治祐に対して勲四等瑞宝章叙勲
-
昭和 55 年8 月 液状マルトース(ハイソフト・メイマルトL・メイマルトM)製造開始
-
昭和 60 年1 月 18L 缶充填機自動化完成
-
昭和 62 年12 月 イオン交換樹脂装置の全自動化新設
-
平成 2 年2 月 取締役社長に河村政則が就任
-
平成 6 年11 月 事務所・研究室・食堂の新設
-
平成 11 年4 月 澱粉液化装置の新設
-
平成 13 年3 月 国際規格 ISO9001 認証所得4 月 噴霧装置の全面改良完成
-
平成 15 年3 月 IHI 水管式ボイラーの更新
-
平成 18 年10 月 サニタリー式全自動充填機導入
-
平成 19 年8 月 大型フィルタープレス導入
-
平成 22 年4 月 取締役社長に河村 義浩が就任
-
平成 24 年1 月 ボイラー燃料を都市ガスへ変更
-
平成 27 年3 月 ヒートポンプ式濃縮装置導入
-
令和 3 年3 月 事業所内照明を LED 化
食品安全マネジメントシステム JFS-B 認証取得
ア ク セ ス

【本社】
〒510-8121
三重県三重郡川越町高松 820 番地
TEL.(059)365 - 4101 FAX.(059)365 - 4103